SSブログ

クンピガール-A-GO-GO! 7。 [クンピガールシリーズ]

スキャン.jpg

"わかる" は たのしい。

3学期も中盤。

1年生の勉強は どんどんすすんでいきます。

宿題を見ると 今 どんな勉強をしているのか よくわかります。



国語では 毎時間 漢字をひとつ学習してきます。

漢字の形や よみかた 書き順 画数などを勉強し

その漢字を使った 「ことばあつめ」の時間があります。





スキャン-1.jpg

先日の漢字は 「口」。

「口は ”くち” とも ”こう” とも 読みます。

 さて、どんな言葉があるかな? かんがえてみましょう。」






ちびはにぃは ひらめいた!

ちびはにぃは 手をあげた!





「はい、ちびはにぃさん。」










スキャン-2.jpg

答えが老人。(ノ∀`)



学校でのことなので もちろん ちびはにぃから口頭で聞いているのですが

先生 「・・・なんで口内炎なんて知ってるの・・・」と びっくりしてたって。

だって 疲れているときに口内炎ができる子だから。苦笑。




*****





別の日。

外で遊んでいるときに お友達からチョコをもらって 食べていたそうな。

コロコロとした粒が 口の中にのこって

それが なめてもなめても なくならない。




スキャン-3.jpg





スキャン-4.jpg





スキャン-5.jpg

歯だった! Σ( ̄ロ ̄lll)



そんな7歳児あるある。笑。



このあと ジャンパーのポケットにいれて遊び続け

家に帰って来てから 見せてくれたときに この話を聞きました。



なかなか溶けないチョコチップって。爆。





**********


1年生も そろそろおしまいが見えて来ました。
いやー 思い返せば 入学式から今まで けっこうあっという間だったなぁ。
私も授業の量を増やし 今までより自分の勤務校に関わるようになって
毎日毎日ギャーいってるから かもしれません。

ちびはにぃは 毎日本当によく頑張ってきたと思います。
担任の先生のおはなしでは 2学期の中盤に やはり少し崩れた時期があった模様。

「身辺自立」とよく言うけれど
障害を抱えている身として想像する身辺自立は だいたい
着替えがひとりで出来る・食事を自分で食べられる・排泄が完成しているなどです。
でも 学校生活で当たり前のようにこなさなければいけない身辺自立は
もっとずっと複雑で 高度で
就学相談などで聞かれる「身辺自立」の内容とは 少し差があるように思います。
(普通級の場合です)

ちびはにぃにとって鬼門となったのは
「狭い机の上ですべての支度をすること」
「複数の荷物を持って階段を昇降すること」
「下に落としたものをひろうこと」でした。

特に動かないカラダで 「時間内に用意を終わらせなければならない」のは
毎回毎回 すごく急がなくてはならず 気持ちもせかされたでしょう。

できないと言って泣いてしまったり
出来るはずのことをやろうとしなかったり。

毎日毎日「やりにくいこと」「苦手なこと」と向き合わなければいけないのは ツラいよね。
じんましんが出たり お風呂上がりに気分が悪くなったこともありました。
彼女なりの自衛だったと思うのです。

保育園の年中の時にも そんな時期がありました。
彼女に 病気のことを話すキッカケになった時です。
あのときも 乗り越えた。
だからきっと 今度も 乗り越えてくれると信じています。

実際 3学期になって 落ち着いて来たかな。
頑張っているアナタに ひとりで頑張れなんて言えないから
せめて 「手つだってください」「ありがとう」が 笑って言えるといいね。

それからね アナタは実際 勉強がすごくよく出来る。
そのことを もっともっと 自信をもっていいと思うんだよ。
どうしても小学校低学年のうちは スポーツが出来る子がヒーローだけど
そこで自信をなくす必要なんて まったくないの。

算数のテスト 毎回100点とってくる。
くりあがりの足し算も くり下がりの引き算も 3口の足し算引き算も 暗算で出来る。

国語のテスト 点数がひかれてるのは 漢字の「はね」「はらい」「長さ」などが
他の子と同じように きびしくつけられてるからなんだよ。
漢字そのものは 全部きちんと暗記出来ているし 文章題は毎回全問出来てる。

なにより 家でただおえかきしただけの紙に
「まほう学校」「校てい」「手ちょう」「8月8日」「女の子」とか
きちんと書いてあるところに おかあさんはすごく感心してる。
ちゃんとわかって 使いこなしてるんだよな って。

動きにくいカラダだって
入学のときは 手すりにつまからないと 階段を降りられなかったのが
今は 両手に荷物を持っていても きちんと片足ずつ出して降りている。
普通のお箸だって 1回の食事の半分くらいは使えるようになってきたんだよ。

だから 大丈夫。
アナタは きっと 大丈夫だよ。


っていうか・・・

1月に熱を出してしまい 学校を数日間お休みしました。
回復して学校に行ってから 帰ってくるなり
「おかあさん。 ○○くんの かん字学しゅうちょうを見たら
 『糸』と『玉』と『村』と『千』がすすんでた。
 やすんでたぶんの しゅくだい ぜんぶやる。」といって
本当に全部のプリントを埋め 翌日学校に持って行き
後日の漢字テストで 100点をとってきました。

お、おかーちゃん、むしろアナタが怖いYO・・・。大汗。


nice!(13)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 13

コメント 8

knacke

できること、できないこと、得意なこと、得意でないこと。
誰にでもあるんだけど、
でも、どちらもその理由はそれぞれみんな違って、
どちらも具合も違うし、多数派少数派もあって。
でも、それを受け入れることって、納得できることできないことあるら、
気持ちの整理??みたいなのって、難しいよねぇ・・・。
おまけに、人生はじまって、まだたった一桁年。
自分を励ますのだって、いつだってなかなか辛いもの。
でも、「口内炎」て・・・、将来がますます楽しみです。(;◔ิд◔ิ)
休んだ分の宿題を一気に仕上げて、テストは満点。
学校の授業がつまら・・・、以下、自粛。Σ(ノ∀`*)ペチ
これくらい、一生懸命生きてたら、
もっと別の人生があったんじゃないかって思う今日この頃です。(∋_∈)
by knacke (2016-02-12 17:32) 

ショコラ

できなくて悔しい思いをしている分、できること・できそうなことには全力投球なのね
もっと漢字が読めるようになってきたら、渋い本を勧めたいw そして渋い熟語を覚えてもらいたいわ
by ショコラ (2016-02-13 14:01) 

はづき

すごいね、ちびはにぃちゃん。とってもがんばりやさんだ〜。
口内炎の話には笑ってしまった。(笑)
ちびはにぃちゃんの将来がとっても楽しみです♪
by はづき (2016-02-13 22:00) 

頑固堂

「口臭」と答えたら周囲にビミョーな空気が。。。

出来る事が確実に増えているのだな!
おぢさんは嬉しいぞ。
by 頑固堂 (2016-02-16 00:18) 

はにぃ

>お先にとげまるさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
このたびはご丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました。
先方にご連絡させて頂き、近日中に対処していただくことになりました。
よって、「キラキラお目めがかわいい」のコメントが惜しいのだけど(爆)、
ずっとここにリンクがあるのも、先方としても心苦しいでしょうから、
とげまるさんのコメントを一度削除させていただきますね。

本当にありがとうございました。
また是非、遊びにきてください♪
by はにぃ (2016-02-19 22:44) 

なるみ

初めまして。
うちの3女が急性脳症にかかってから毎日毎日ネットサーフィンをしています…そして出会ったこのブログ!いつもちびはにぃちゃんの成長に元気ずけられています!ありがとう。うちの娘は現在9ヵ月。六ヶ月の時、2月の頭に突発からの二相性脳症でした。現在は右の麻痺があります。知能面はまだ分からないのですが、病気の前と変わったところがたくさんあり不安な毎日です。でも娘を信じて私の与えられる限りの愛情で娘と一緒に成長していこうと強く思っています。
ただ…どうしても不安になったり弱くなったりはしてしまいますが。。もしよろしければ、またコメントさせて下さい。
by なるみ (2016-04-22 00:32) 

かりん

はにぃさん、お久しぶりです。
サポートブックの記事で何度かご相談させていただいた かりんです。
春から息子も保育園に復帰しました。
サポートブックもじっくり作成しました。
あると無いでは先生方の受け止め方がすごく違ってくると思うので
はにぃさんのブログに出会って
ご相談させてもらって、作って本当に良かったです。
ありがとうございました。
一言お礼が言いたくてコメントさせてもらいました。
ジメジメ蒸し暑い日々が続いていますので、
お体お大事になさってください。
またお邪魔しますね。
ありがとうございました。
返信は不要です。
by かりん (2016-06-15 22:52) 

はにぃ

すんごい遅くなってもーしわけない。
ここに書き込んだことすら忘れていそう。苦笑。

>knacheちゃん
学校の授業がつまら・・・げふんげふんげふん。
いや、とりあえず、小2用のドリルを買うのはイヤなんだって。
保育園のときと違って、学習内容が違うから、小3のは全部解ける訳じゃないって説明してるんだが・・・。


>ショコさん
渋い言葉の一旦として、今、「いろはかるた」にハマっている。
小2が「ろんよりしょうこ!」「かべに耳ありしょうじに目あり!」とか言ってるの、チョーウケるんだけどー。


>はづきちゃん
こんなにも食の好みも思考回路も老人で、将来どうなるのだろう。
逆に幼児化したら怖いんだけど。笑。


>がんこど
口臭について、とりあえず日常生活で説明する場がないぞ?


>なるみさん
お返事がたいへん遅くなってしまって本当にごめんなさい。
コメントありがとうございます。同じチームなのですね、はじめまして。
試行錯誤の毎日だし、今日明日のことも、来週のことも、来年のことも、
将来のことも、みんないっぺんに考えてしまう事もあり、
不安は大きいと思います。
自分が焦っても仕方ない、この子を丸ごと受け入れようと頭では思っていても、
実際感情がついていかなかったりすることもあると思います。
まずは今日いちにち、起きてから寝るまでをどう過ごすか、地道なところからひとつひとつやっていくしかないんですよね。
是非あそびにきてください。コメントもお待ちしていますよ。


>かりんさん
復帰、おめでとうございます。
とりあえずね、ブックがすべてではないので、「口で説明するよりも」という位置づけで始めればいいのだと思います。
複数の方に同じ目線で見てもらえる資料は、先方にとっても必要だと思うので。
あとは見直し、加筆訂正をくりかえすだけですものね。
復帰したらしたで、園生活でもまたいろいろ出てくると思います。
ひとつずつ解決していけるといいですね。



by はにぃ (2016-07-06 23:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。