SSブログ

モヒカン星人の地球侵略計画。90 [*モヒカン星人の地球侵略計画シリーズ*]

スキャン.jpg

化学のセンセによる感覚のハナシ。



今日はちょっとばかし マジメなお勉強なんぞ してみましょう。





人間には いろいろな感覚があります。

その感覚情報を 日常生活のありとあらゆる場面で

脳は 無意識に処理しています。

これらの感覚を 整理したり まとめたりする 脳のはたらきを

「感覚統合」 といいます。





感覚って 何でしょうか。

目で見る、耳で聞く、鼻で嗅ぐ、味わう、触る、などは

説明しなくてもわかりますね。

ここでは 一般的にあまり知られていない感覚について 紹介します。










目をつむった状態で 影絵のきつねが 作れますか?



エプロンの紐を 後ろで結べますか?



スキャン-1.jpg



自分の手を見なくても ジャンケンが即座にできる。

耳の穴は見えないのに かゆければ 指を入れる事が出来る。

これは 「自分の体の位置関係がわかっている」から 出来ることなんです。



この例えは ごくごく一部ですが こんな風に

自分の体の位置関係、運動状態、関節の曲がり具合、筋肉への力の入れ方、体に加わっている重さなどを

感知する感覚のことを

固有覚 といいます。















ブランコ 漕げますか?



平均台 渡れますか?





スキャン-3.jpg



自分の体が 真っすぐなのか、傾いているのか。

高いところにいるのか、低いところにいるのか。

広いところにいるのか、せまいところにいるのか。

回転しているのか。

体がどちらを向いているのか。 など

重心の位置を感知してバランスをとったり 空間を認知して距離感をはかる感覚のことを

前庭覚 といいます。










ちびはにぃは ただ単に 「病気で麻痺したから動かしにくい」というのではなく

固有覚や前庭覚が ちょっと弱いんですね。

感覚統合がうまくいかないというのは 脳障害を負っている人全般に言えることで

実は 発達障害の子も

これらの感覚が ちょっと強すぎたり 弱かったりすることが多いです。





感覚統合が うまくいかないと どんな不便が生じるかというと

例えば

ちびはにぃは この先 「椅子に45分間座り続ける」という作業をしなくてはなりません。



身体能力でいえば 自力で座位はとれます。

でも 問題はソコじゃないんですね。



スキャン-4.jpg



ちびはにぃは 自分の体の位置関係の把握が 弱いです。(固有覚)

さらに 重心もとりづらいです。(前庭覚)

他の人が なーんにも考えなくても 無意識に出来る「座り続ける」という行為を

ちびはにぃは 自分の感覚ではなく

「知識」「情報」「経験」で補っています。



座り続けるという たったそれだけのことに

ものすっっっっっっっっっっっっっっごい アタマを使ってる訳です。





学校は ココにさらに 「勉強する」が加わります。

先生の話を聴き 黒板の文字をノートにうつし 内容を理解しなければならない。

それなのに 座り続けるだけで こんなに脳みそ使っちゃったら

それどころではなくなるでしょ?





ここで登場するのが 「支援」という言葉です。

ちびはにぃに ラクに姿勢保持し続けられるような クッションを敷いてみましょう。





スキャン-5.jpg





座る、という行為に あまり アタマを使わなくてよくなりました。

これで 勉強に集中出来ますね。




**********




さて 今日のまとめをします。



ちびはにぃは 固有覚も 前庭覚も すこし弱いところがあります。

これから学校で生活するのに

彼女の負担を減らす支援をしようと

おかーさんは リハビリの先生に 環境を整えるための 相談をしています。




だからね

コレは 本物じゃないんですよ。





本当にアナタの分が必要だったら 買う必要があるから

いっぺん座ってみてちょうだい って 言ってるだけなんですよ。





ラクチンかどうか 聞きたいんですよ。

それは アナタにしか わからないんですよ。










スキャン-2.jpg

作業療法室のクッションが青いだけで

練習拒否すんな(゚Д゚#)ゴルァ!



えぇえぇ もちろん こんなまとめ。

どこが化学なんだよ。 笑。

そして メリークリスマス。 爆。





nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 14

茶~ちゃん

ご無沙汰してます

いつの間にか、ガッコの先生じゃなくなったのですね。
子どもたちを支援する方面になったとか?

刺激されます。私も頑張ろ~♪
固有覚・前庭覚 … なんだか、試験に出そうだから、覚えておこうっと!
by 茶~ちゃん (2014-12-24 01:57) 

はにぃ

>茶〜ちゃんさん
いや、ガッコの先生ですよ。
そうねぇ、正確には「支援の必要がある子も多く通うようなガッコの先生」かな。
でも、今の学校に勤め始めた直後にちびはにぃが病気になっちゃったので、
ココに書いたことは「教員としての知識」ではなく、
「ちびはにぃを育てるうちに自分で勉強した事」です。
はい、試験でるよー。ちゃんとノートとりなさいねー。 ___φ(・ω・ )
by はにぃ (2014-12-24 10:11) 

ショコラ

なるほどっ
色は大事(笑)色一つでテンション上がるから、ぜひクンピのクッションを買ってスクールライフを彩ってくれw
by ショコラ (2014-12-24 12:18) 

knacke

ここにくるたび、知識が増える。
そんな気がする2014年の年末。

クンピのクッションを急いで買ってきてくださいっ。
これ、重要!!
by knacke (2014-12-24 17:09) 

miragino

はじめまして!
先日は私のブログの方にコメントいただきありがとうございます(^^;)ゞ
ミラジーノです。
私のブログは放置ぎみでしたので(汗)こちらで、お礼申し上げますm(_ _)m
はにぃさんからコメントいただいてるのを見て、なぜ??とプチパニックになりました!
はにぃさんにコメントするのは初めてだと思うのですが。
ちびはにぃちゃんが生まれる前からブログ拝見させていただいてて、勝手に応援させていただいてました!!
ツワリーヌちゃんがお気に入りです!

ちびはにぃちゃん、青はイヤなんですな(笑)
これからも、応援してます!頑張れ!ちびはにぃーちゃん!
メリークリスマス
by miragino (2014-12-24 19:52) 

RYUSYO

φ(..)メモメモ 勉強になります!!
肘掛けの付いてるイスを使ってる子もいました
入学して最初は名前の順で机が並べられてるのがおおいけど
ちびはにぃチャンの状態で席の場所も相談するのもいいかも(・。・)b

ちびはにぃちゃん青はイヤだったのね(^^ゞ
メリクリ♪ちびはにぃチャン サンタさんは来たかな?



by RYUSYO (2014-12-24 22:36) 

はにぃ

>ショコさん
そう、そのクッションが支援の解決策になるのなら、の話ね。
だからそれを確認するために、座っておくれよ、青でも・・・。
by はにぃ (2014-12-24 22:46) 

はにぃ

>knackeちゃん
そしてきっとすぐに忘れて行く、悲しい2015・・・。ぎゃあ。苦笑。
必要とあらば、クンピでも赤でも花柄でも♡でも買うからさー。
必要かどうか検討させてくれよー。
by はにぃ (2014-12-24 22:48) 

はにぃ

>miraginoさん
こんばんわー。あぁこっちに来てくれたのですね。どうもありがとう。
いやいやいやいやいやいや、プチパニックはこっちですってば。
アクセス解析してて、miraginoさんのアドレスを見つけたのですよ。
立ち寄ったら、すごい応援されてて。なぜ?とびっくり。笑。
ツワリーヌちゃんからご存知でしたか!それは長い!
どうもありがとう!
メリークリスマス♪
by はにぃ (2014-12-24 22:50) 

はにぃ

>RYUSYOさん
はい、ココでるよー。赤線ひいときなー。 ___φ(・ω・ )
そう、要は「その子の感覚のどこがどうなってるのか」を知らないと、対処できないんだよねぇ。
ちびはにぃの席順変更も、すでにお願い済み。OTの先生からも所見もらってる。
まだ新入生の数が確定していない(ことになっているw)から、1クラスの人数が未定なのね。
もし20から30のあいだとかで落ち着きそうなら、それだけひとつの席のあいだにも余裕を作れる。
先生から目の届きやすい場所がいいのか、それとも、移動しやすい後ろの席がいいのか、
これからOTの先生にも入ってもらって、決めていくよー。

で、サンタさんはおそらく、0時くらいに来る予定。
メリークリスマス! 笑。
by はにぃ (2014-12-24 22:55) 

頑固堂

前記事でハラに仕込んだ芋が「?」な屁となって放出されたのだな。
同時に繊細な動作を行なえる奇跡を感じながら鼻をホジってみたぞ。
by 頑固堂 (2014-12-25 21:57) 

はにぃ

>がんこど
んもー、絶対ソレ言われると思ったわ@?の屁
んでもって、絶対ソレ誰かが言うと思ったわ@鼻ホジリ
by はにぃ (2014-12-25 22:25) 

エコロ

勉強なります。うちの子も固有覚と前庭覚のうちでも前庭覚が弱いのかな❔と感じました。補っていくのには、やはり適切なリハビリが必要なんですかね〜。
by エコロ (2014-12-27 21:18) 

はにぃ

>エコロさん
固有覚や前庭覚って、医者でも「ココが弱いです」「こういう障害です」ってハッキリ言えないところがまた判断の難しいトコロですねぇ。
その先も、いわゆる感覚統合療法で鍛えて行くのか、支援ツールで助けてあげるのか、もちろんどっちも必要なのだけど、悩みどころです。
ちびはにぃのOTの先生は「機能的な麻痺と違って感覚の問題だと、リハビリでも改善するのは実は難しい」と言っています。そりゃそうだよね。
前も書いたけど、靴の中につま先を「突っ込む」ときの力の入れ方を、言葉で説明するのも、訓練で鍛えるのも、難しい。
by はにぃ (2014-12-27 21:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。